蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
落語とは、俺である。 立川談志・唯一無二の講義録
|
著者名 |
立川 談志/著
|
著者名(ヨミ) |
タテカワ ダンシ |
出版者 |
竹書房
|
出版年月 |
2017.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
東部 | 在庫 | 帯出可 | 一般開架 | 779// | 一般書 | 016614663 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910459451 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
落語とは、俺である。 立川談志・唯一無二の講義録 |
タイトル(ヨミ) |
ラクゴ トワ オレ デ アル |
著者名 |
立川 談志/著
|
著者名(ヨミ) |
タテカワ ダンシ |
出版者 |
竹書房
|
出版年月 |
2017.10 |
ページ数 |
377p |
大きさ |
20cm |
NDC10版 |
779.13
|
ISBN |
4-8019-1247-2 |
内容紹介 |
落語界の風雲児=立川談志が、落語を通じて「人間」と「芸術」の本質を語る、珠玉の「落語学」。インターネット通信制大学の映像講義をもとにした、最初で最後の講義録を書籍化。 |
著者紹介 |
1936〜2011年。東京都生まれ。16歳で5代目柳家小さんに入門。27歳で真打となり、5代目立川談志を襲名。落語協会脱会後、落語立川流を創設し、家元となる。 |
件名1 |
落語
|
目次
内容細目
前のページへ