蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
カリスマフード 肉・乳・米と日本人
|
著者名 |
畑中 三応子/著
|
著者名(ヨミ) |
ハタナカ ミオコ |
出版者 |
春秋社
|
出版年月 |
2017.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
ひばりが丘 | 在庫 | 帯出可 | 一般開架 | 383.8// | 一般書 | 016527147 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910384253 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
カリスマフード 肉・乳・米と日本人 |
タイトル(ヨミ) |
カリスマ フード |
著者名 |
畑中 三応子/著
|
著者名(ヨミ) |
ハタナカ ミオコ |
出版者 |
春秋社
|
出版年月 |
2017.1 |
ページ数 |
294p |
大きさ |
19cm |
NDC10版 |
383.81
|
ISBN |
4-393-75124-4 |
内容紹介 |
明治維新から150年の間に、日本の食生活は激変した。ときに奇跡の妙薬として特別なパワーを付与され、国の政策とも深くかかわってきた、肉・牛乳・米といった「カリスマフード」の受容のドラマから、近現代史をたどる。 |
著者紹介 |
1958年生まれ。編集者・ライター。編集プロダクション「オフィスSNOW」代表。著書に「体にいい食べ物はなぜコロコロと変わるのか」など。 |
件名1 |
食生活-歴史
|
件名2 |
肉・肉製品
|
件名3 |
牛乳
|
目次
内容細目
前のページへ