蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
地域で障害者と共生五十年 ともに生き、ともに老いる
|
著者名 |
近藤 原理/著
|
著者名(ヨミ) |
コンドウ ゲンリ |
出版者 |
太郎次郎社
|
出版年月 |
1999.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
中央 | 在庫 | 帯出可 | 書庫一般 | 369.2// | 一般書 | 013942858 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810078820 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
地域で障害者と共生五十年 ともに生き、ともに老いる |
タイトル(ヨミ) |
チイキ デ ショウガイシャ ト キョウセイ ゴジュウネン |
著者名 |
近藤 原理/著
|
著者名(ヨミ) |
コンドウ ゲンリ |
出版者 |
太郎次郎社
|
出版年月 |
1999.8 |
ページ数 |
206p |
大きさ |
20cm |
NDC10版 |
378
|
ISBN |
4-8118-0653-0 |
内容紹介 |
教員生活50年を迎えた著者が、敗戦直後の少年時代のことから、教員人生の多くを費やした障害者教育・福祉の実践について、障害者との地域での共生に向けた取り組みについてなど、今までの道のりを振り返る。 |
著者紹介 |
1931年生まれ。長崎純心大学教授。62年から、自宅で発達遅滞、自閉症、分裂症など様々な人たちと農業をしながら共同生活を営む「なずな園」を開いている。著書に「なずなの日々」ほか。 |
件名1 |
知的障害
|
件名2 |
知的障害者福祉
|
目次
内容細目
前のページへ