所蔵館が「男女平等」の資料については、「男女平等推進センター」にお問い合わせください。
男女平等推進センター所蔵資料について

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

在日米軍最前線   軍事列島日本       

著者名 斉藤 光政/著
著者名(ヨミ) サイトウ ミツマサ
出版者 新人物往来社
出版年月 2008.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 帯出区分 配架場所 請求記号 資料種別 資料番号 貸出
1 中央在庫 帯出可一般開架392.5//一般書015166864

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

392.53 392.53

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810605862
書誌種別 図書
タイトル 在日米軍最前線   軍事列島日本       
タイトル(ヨミ) ザイニチ ベイグン サイゼンセン
著者名 斉藤 光政/著
著者名(ヨミ) サイトウ ミツマサ
出版者 新人物往来社
出版年月 2008.9
ページ数 261p
大きさ 20cm
NDC10版 392.53
ISBN 4-404-03573-8
内容紹介 在日米軍再編はどのような戦略構想のなかで生まれたのか。隠されたF16戦闘機の事故、JTAGS(ジェイタグス)配備、Xバンドレーダーの問題点など、独自に入手した機密文書から米軍再編の真実を描き出す。
著者紹介 1959年岩手県生まれ。成城大学法学部法律学科卒。東奥日報社編集局社会部付編集委員。長期連載「解かれた核の封印〜三沢基地40年目の真実〜」で平和・協同ジャーナリスト基金賞を受賞。
件名1 アメリカ合衆国-国防
件名2 軍事基地
件名3 日米安全保障条約



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。