蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
中央 | 在庫 | 帯出可 | 書庫一般 | 135// | 一般書 | 014985054 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ピエール=フランソワ・モロー 松田 克進 樋口 善郎
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810603073 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
スピノザ入門 文庫クセジュ 927 |
タイトル(ヨミ) |
スピノザ ニュウモン |
著者名 |
ピエール=フランソワ・モロー/著
松田 克進/訳
樋口 善郎/訳
|
著者名(ヨミ) |
ピエール フランソワ モロー マツダ カツノリ ヒグチ ヨシロウ |
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
2008.8 |
ページ数 |
163,14p |
大きさ |
18cm |
原タイトル |
原タイトル:Spinoza et le spinozisme 原著第2版の翻訳 |
NDC10版 |
135.2
|
ISBN |
4-560-50927-2 |
内容紹介 |
17世紀の哲学者スピノザはいかに生き、何を書き、論じ、どのように受けとめられてきたのか。当時の時代状況やオランダの特異性を紹介しながら、彼の語学力や教養の限界までも探り、実物大の人物像にせまる評伝。 |
著者紹介 |
1948年生まれ。高等師範学校(エコール・ノルマル・シュペリウール)卒業。リヨンの高等師範学校・文学人文科学部門哲学史教授。現代フランスを代表する哲学史家。 |
目次
内容細目
前のページへ