蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
工学者が見た文化財 日本の四季と美しいモノつくり
|
著者名 |
豊田 政男/著
|
著者名(ヨミ) |
トヨダ マサオ |
出版者 |
アドスリー
|
出版年月 |
2008.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
中央 | 在庫 | 帯出可 | 書庫一般 | 521// | 一般書 | 015155252 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810597285 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
工学者が見た文化財 日本の四季と美しいモノつくり |
タイトル(ヨミ) |
コウガクシャ ガ ミタ ブンカザイ |
著者名 |
豊田 政男/著
|
著者名(ヨミ) |
トヨダ マサオ |
出版者 |
アドスリー
|
出版年月 |
2008.7 |
ページ数 |
431p |
大きさ |
21cm |
NDC10版 |
521.8
|
ISBN |
4-900659-93-3 |
内容紹介 |
鎌倉大仏、法隆寺五重塔、西行桜など、工学者の視点から、数々の文化財や自然の構造・造形の「美しさ」を見つめ、「モノつくり」の意味とすばらしさを語る。写真も多数収録。『鉄構技術』連載をまとめ直して書籍化。 |
著者紹介 |
昭和19年生まれ。大阪大学大学院工学研究科修士課程修了。工学博士(大阪大学)。同大学名誉教授。日本学術会議連携委員。溶接学会業績賞等受賞。著書に「インターフェイスメカニックス」等。 |
件名1 |
日本建築
|
件名2 |
文化財-日本
|
目次
内容細目
前のページへ