蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
チベット問題 ダライ・ラマ十四世と亡命者の証言 光文社新書 357
|
著者名 |
山際 素男/著
|
著者名(ヨミ) |
ヤマギワ モトオ |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2008.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
ひばりが丘 | 在庫 | 帯出可 | 書庫一般 | 222.9// | 一般書 | 015104736 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810592473 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
チベット問題 ダライ・ラマ十四世と亡命者の証言 光文社新書 357 |
タイトル(ヨミ) |
チベット モンダイ |
著者名 |
山際 素男/著
|
著者名(ヨミ) |
ヤマギワ モトオ |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2008.6 |
ページ数 |
240p |
大きさ |
18cm |
NDC10版 |
319.229
|
ISBN |
4-334-03460-3 |
内容紹介 |
ダライ・ラマ14世への単独インタビュー、尼僧、少年少女たちの苦難の道程を中心に、中国からの解放と、その向こうに見据えられた「自由チベット」の貌を読む。歴史の闇に葬られてきた「チベット問題」の流れを知る記録。 |
著者紹介 |
1929年三重県生まれ。法政大学国文科卒業。インド国立パトナ大学、ビスババラティ大学に留学。「マハーバーラタ」の翻訳で日本翻訳出版文化賞を受賞。著書に「不可触民と現代インド」など。 |
件名1 |
チベット問題
|
目次
内容細目
前のページへ