所蔵館が「男女平等」の資料については、「男女平等推進センター」にお問い合わせください。
男女平等推進センター所蔵資料について

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本語にはどうして敬語が多いの?   敬語 ことばの探検 6     

著者名 浅田 秀子/著
著者名(ヨミ) アサダ ヒデコ
出版者 アリス館
出版年月 1997.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 帯出区分 配架場所 請求記号 資料種別 資料番号 貸出
1 中央在庫 帯出可児童室81//児童022059363
2 滝山在庫 帯出可書庫児童810//児童022205990

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

916 916

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009710013128
書誌種別 図書
タイトル 日本語にはどうして敬語が多いの?   敬語 ことばの探検 6     
タイトル(ヨミ) ニホンゴ ニワ ドウシテ ケイゴ ガ オオイノ
著者名 浅田 秀子/著
著者名(ヨミ) アサダ ヒデコ
出版者 アリス館
出版年月 1997.4
ページ数 150p
大きさ 22cm
NDC10版 815.8
ISBN 4-7520-0068-7
内容紹介 敬語がいちばん多い国は、日本だと言われています。世界の言葉とくらべてみよう。「敬語ってなあに」に始まって、敬語にはどんな役割があるのか、どんな時に敬語をつかうのかなど、順を追って敬語の歴史をさぐってみよう。
著者紹介 1953年生まれ。辞書編集者・随筆家。日本語コスモス代表。著書に「現代形容詞用法辞典」「日本語の宝石箱」など。
件名1 日本語-敬語



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。