所蔵館が「男女平等」の資料は「男女平等推進センター」に、「市政情報」の資料は「秘書広報課 広報係」にお問い合わせください。
男女平等推進センター・市政情報コーナー所蔵資料について

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

おもしろふしぎ日本の伝統食材 5 だいず        

著者名 おくむら あやお/作
著者名(ヨミ) オクムラ アヤオ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2008.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 帯出区分 配架場所 請求記号 資料種別 資料番号 貸出
1 中央在庫 帯出可児童室59//児童022881018
2 東部在庫 帯出可児童室59//児童022796365

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

おくむら あやお 中川 学 萩原 一

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810578640
書誌種別 図書
タイトル おもしろふしぎ日本の伝統食材 5 だいず        
タイトル(ヨミ) オモシロ フシギ ニホン ノ デントウ ショクザイ
著者名 おくむら あやお/作 中川 学/絵 萩原 一/写真
著者名(ヨミ) オクムラ アヤオ ナカガワ ガク ハギワラ ハジメ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2008.3
ページ数 32p
大きさ 27cm
NDC10版 596.3
ISBN 4-540-07277-2
内容紹介 稲と同じくらい長い歴史をもって、日本人の食をささえてきた大豆は、どのように食べられてきたのか。炒り大豆、油みそ、じゃこ豆、五目豆、呉汁、ずんだ餅など、大豆のおいしさを引き出す食べ方がわかる。
著者紹介 1937年和歌山県生まれ。伝承料理研究家。奥村彪生料理スタジオ「道楽亭」主宰。大阪市立大学生活科学部および大学院非常勤講師。NHK「きょうの料理」にも出演。和歌山県民文化賞受賞。
件名1 料理



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。