所蔵館が「男女平等」の資料については、「男女平等推進センター」にお問い合わせください。
男女平等推進センター所蔵資料について

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

第3のビールは、なぜビールの味がするのか?   新ジャンルの味覚を作る技術 TECH LIVE!      

著者名 夏目 幸明/著
著者名(ヨミ) ナツメ ユキアキ
出版者 技術評論社
出版年月 2010.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 帯出区分 配架場所 請求記号 資料種別 資料番号 貸出
1 ひばりが丘在庫 帯出可一般開架588//一般書015127786

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

芹沢 長介 たかし よいち 石津 博典
629.3 629.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810686144
書誌種別 図書
タイトル 第3のビールは、なぜビールの味がするのか?   新ジャンルの味覚を作る技術 TECH LIVE!      
タイトル(ヨミ) ダイサン ノ ビール ワ ナゼ ビール ノ アジ ガ スル ノカ
著者名 夏目 幸明/著
著者名(ヨミ) ナツメ ユキアキ
出版者 技術評論社
出版年月 2010.1
ページ数 174p
大きさ 21cm
NDC10版 588.54
ISBN 4-7741-4091-9
内容紹介 日本が生んだ日本だけのお酒、発泡酒と「第3のビール」。醸造という自然の営みが生みだす味を、人は技術でどこまで再現できるのか。味覚の官能に技術で挑んだ、ビール味の飲料をめぐる物語。
著者紹介 1972年生まれ。日本の工業製品に関する取材を主とし、小学館『DIME』の連載などを担当。著書に「なぜ、あなたの会社にはこれが作れなかったのか?」など。
件名1 ビール



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。