蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
ヒトはなぜ拍手をするのか 動物行動学から見た人間 新潮選書
|
著者名 |
小林 朋道/著
|
著者名(ヨミ) |
コバヤシ トモミチ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2010.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
中央 | 在庫 | 帯出可 | 書庫一般 | 481// | 一般書 | 015528613 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810749980 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
ヒトはなぜ拍手をするのか 動物行動学から見た人間 新潮選書 |
タイトル(ヨミ) |
ヒト ワ ナゼ ハクシュ オ スル ノカ |
著者名 |
小林 朋道/著
|
著者名(ヨミ) |
コバヤシ トモミチ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2010.12 |
ページ数 |
189p |
大きさ |
20cm |
NDC10版 |
141.7
|
ISBN |
4-10-603669-9 |
内容紹介 |
普段、意識もしない動作や行動、心理・感情には、人類の進化にかかわる重要な理由があった。ヒトが生き残るために働く恐怖心や不快感、喜びや興奮、性別特有の動作や感覚などのメカニズムを解く。 |
著者紹介 |
1958年岡山県生まれ。岡山大学理学部生物学科卒、京都大学で理学博士取得。専門は動物行動学、人間比較行動学。鳥取環境大学教授。著書に「人間の自然認知特性とコモンズの悲劇」など。 |
件名1 |
行動
|
件名2 |
進化論
|
目次
内容細目
前のページへ