蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
キツネとタヌキの大研究 人間との長くてふかーいつきあい 未知へのとびら ノンフィクション
|
著者名 |
木暮 正夫/文
|
著者名(ヨミ) |
コグレ マサオ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2002.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
中央 | 在庫 | 禁帯出 | 2F地域 | HH/48// | 児童 | 022458662 |
× |
2 |
中央 | 在庫 | 帯出可 | 児童室 | H48// | 児童 | 022723396 |
○ |
3 |
滝山 | 在庫 | 帯出可 | 地域資料 | H489// | 児童 | 022482926 |
○ |
4 |
ひばりが丘 | 在庫 | 帯出可 | 書庫児童 | 48// | 児童 | 022301851 |
○ |
5 |
東部 | 在庫 | 帯出可 | 地域資料 | 48// | 児童 | 022562482 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
にぎりずしのはじまり
木暮 正夫/作,…
てんぐのかくれみの
木暮 正夫/文,…
10分で読めるお話2年生
岡 信子/選,木…
どうぶつゾロゾロ熟語の話
木暮 正夫/文,…
かずのかずかず熟語の話
木暮 正夫/文,…
おばけがヒュードロ熟語の話
木暮 正夫/文,…
しりたいフムフム熟語の話
木暮 正夫/文,…
こころにズッキン熟語の話
木暮 正夫/文,…
武田信玄 : 戦国を駆けろ
木暮 正夫/文,…
河童のクゥ6年目の夏休み
木暮 正夫/原作…
やけあとの競馬うま
木暮 正夫/文,…
二宮金次郎
木暮 正夫/文
河童のクゥと夏休み
原 恵一/監督,…
一休
木暮 正夫/文
クゥと河童大王
木暮 正夫/作,…
河童のクゥと夏休み
木暮 正夫/作,…
10分で読める名作1年生
岡 信子/選,木…
10分で読める名作 2年生
岡 信子/撰,木…
両手ばんざいのまねきねこ
木暮 正夫/作,…
したきりすずめ
木暮 正夫/文,…
くまいちご
木暮 正夫/作,…
10分で読めるお話3年生
岡 信子/選,木…
10分で読めるお話1年生
岡 信子/選,木…
冬のさくら
木暮 正夫/作,…
そろりとんちばなし
木暮 正夫/ぶん…
おもちの大研究 : 日本人とおもち…
笠原 秀/著,木…
救出 : 日本・トルコ友情のドラマ
木暮 正夫/文,…
いのちの森を守る : ハンセン病の…
木暮 正夫/文,…
ぷうのおつかい
木暮 正夫/さく…
地獄からもどった黒ねこ
木暮 正夫/編,…
恐怖の人食い観覧車
木暮 正夫/編,…
はじめてのひなんくんれん
木暮 正夫/著,…
のろわれた携帯メール
木暮 正夫/編,…
しのびよる図書室の亡霊
木暮 正夫/編,…
大きなタブノキ
木暮 正夫/作,…
かざんのしまからねこたちをすくえ
木暮 正夫/文,…
あっぱれ!わかとの天福…海ぞく島の巻
木暮 正夫/作,…
ばんざい!ぼくらの村の風力発電 :…
笠原 秀/作,木…
あっぱれ!わかとの天福…お国がえの巻
木暮 正夫/作,…
「すばる」がさぐる宇宙のはて : …
吉田 典之/文,…
あっぱれ!わかとの天福丸
木暮 正夫/作,…
二宮金次郎
木暮 正夫/文
一休
木暮 正夫/文
こころにピカッと語源の話
木暮 正夫/文,…
妖怪たちはすぐそこに
木暮 正夫/作,…
いきものイキイキ語源の話
木暮 正夫/文,…
からだノビノビ語源の話
木暮 正夫/文,…
ごちそうパクパク語源の話
木暮 正夫/文,…
おばけもビックリ語源の話
木暮 正夫/文,…
デンジロウ博士がやってくる! : …
木暮 正夫/文,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810242319 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
キツネとタヌキの大研究 人間との長くてふかーいつきあい 未知へのとびら ノンフィクション |
タイトル(ヨミ) |
キツネ ト タヌキ ノ ダイケンキュウ |
著者名 |
木暮 正夫/文
木暮 健二郎/絵
|
著者名(ヨミ) |
コグレ マサオ コグレ ケンジロウ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2002.10 |
ページ数 |
131p |
大きさ |
22cm |
NDC10版 |
489.56
|
ISBN |
4-569-68353-3 |
内容紹介 |
もっとも身近な動物として、昔から神社にまつられたり歌にうたわれたりしてきたキツネとタヌキ。その意外な生態から人間との関わりまでを興味深く描く。動物と人間と環境を考える1冊。 |
著者紹介 |
1939年群馬県生まれ。「街かどの夏休み」で日本児童文学者協会賞受賞。日本児童文学者協会理事長。作品に「ブータンの朝日に夢をのせて」など多数。 |
件名1 |
きつね(狐)
|
件名2 |
たぬき(狸)
|
目次
内容細目
前のページへ