蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
旧かなづかひで書く日本語 幻冬舎新書 は-1-1
|
著者名 |
萩野 貞樹/著
|
著者名(ヨミ) |
ハギノ サダキ |
出版者 |
幻冬舎
|
出版年月 |
2007.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
滝山 | 在庫 | 帯出可 | 一般開架 | 811// | 一般書 | 015304970 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810540219 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
旧かなづかひで書く日本語 幻冬舎新書 は-1-1 |
タイトル(ヨミ) |
キュウ カナズカイ デ カク ニホンゴ |
著者名 |
萩野 貞樹/著
|
著者名(ヨミ) |
ハギノ サダキ |
出版者 |
幻冬舎
|
出版年月 |
2007.7 |
ページ数 |
229p |
大きさ |
18cm |
NDC10版 |
811.56
|
ISBN |
4-344-98047-1 |
内容紹介 |
ほんの60年ほど前まで使はれてきた「旧かなづかひ」は、合理的で美しく、語源や意味も正確に伝はり、使ひ勝手がいい表記法です。その基本をおぼえて、日本語の美しさを味はひませう。 |
著者紹介 |
昭和14年秋田県生まれ。一橋大学卒業。元産能大学教授。専門の国語学のほか、和歌論、神話論、日本語系統論など幅広い分野で執筆活動を行う。著書に「旧かなを楽しむ」など。 |
件名1 |
かなづかい
|
目次
内容細目
前のページへ