蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
図説落語の歴史 ふくろうの本
|
著者名 |
山本 進/著
|
著者名(ヨミ) |
ヤマモト ススム |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2006.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
ひばりが丘 | 在庫 | 帯出可 | 書庫一般 | 779// | 一般書 | 014850062 |
○ |
2 |
東部 | 在庫 | 帯出可 | 一般開架 | 779// | 一般書 | 014877656 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810469874 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
図説落語の歴史 ふくろうの本 |
タイトル(ヨミ) |
ズセツ ラクゴ ノ レキシ |
著者名 |
山本 進/著
|
著者名(ヨミ) |
ヤマモト ススム |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2006.5 |
ページ数 |
135p |
大きさ |
22cm |
NDC10版 |
779.13
|
ISBN |
4-309-76079-1 |
内容紹介 |
戦国大名などに仕えた「御伽衆(おとぎしゅう)」から9代目林家正蔵襲名まで。400年の時を越える波瀾万丈の落語の歴史を図版とともに解説。落語家の芸名の由来、三題噺のはじまりなど、関連コラムも多数収録。 |
著者紹介 |
1931年兵庫県生まれ。芸能史研究家。東京大学在学中に落語研究会に所属。諸芸懇話会会員。著書に「えぴたふ六代目圓生」など。 |
件名1 |
落語-歴史
|
目次
内容細目
前のページへ