蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
歴史学の名著30 ちくま新書 654
|
著者名 |
山内 昌之/著
|
著者名(ヨミ) |
ヤマウチ マサユキ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2007.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
東部 | 在庫 | 帯出可 | 一般開架 | 201// | 一般書 | 014893551 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810523281 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
歴史学の名著30 ちくま新書 654 |
タイトル(ヨミ) |
レキシガク ノ メイチョ サンジュウ |
著者名 |
山内 昌之/著
|
著者名(ヨミ) |
ヤマウチ マサユキ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2007.4 |
ページ数 |
269p |
大きさ |
18cm |
NDC10版 |
201
|
ISBN |
4-480-06354-0 |
内容紹介 |
多忙な現代人のために、紀元前の時代から20世紀にいたるまで、日本から中国やアジア、イスラームからヨーロッパなどで生まれた名著30冊を厳選し、懇切丁寧に歴史理解への道を案内するブックガイド。 |
著者紹介 |
1947年札幌生まれ。北海道大学文学部卒業。ハーバード大学客員研究員などを経て、東京大学大学院総合文化研究科教授。著書に「歴史と外交」「嫉妬の世界史」など。 |
件名1 |
歴史学
|
件名2 |
図書解題
|
目次
内容細目
-
1 ヘロドトス 『歴史』
-
-
2 トゥキディデス 『戦史』
-
-
3 司馬遷 『史記』
-
-
4 班固 『漢書』
-
-
5 原勝郎 『日本中世史』
-
-
6 ギボン 『ローマ帝国衰亡史』
-
-
7 頼山陽 『日本外史』
-
-
8 ブルクハルト 『イタリア・ルネサンス文化』
-
-
9 ホイジンガ 『中世の秋』
-
-
10 ブローデル 『地中海』
-
-
11 慈円 『愚管抄』
-
-
12 北畠親房 『神皇正統記』
-
-
13 新井白石 『読史余論』
-
-
14 伊達千広 『大勢三転考』
-
-
15 ランケ 『世界史の流れ』
-
-
16 内藤湖南 『東洋文化史』
-
-
17 『春秋左氏伝』
-
-
18 劉知幾 『史通』
-
-
19 イブン・アッティクタカー 『アルファフリー』
-
-
20 イブン・ハルドゥーン 『歴史序説』
-
-
21 トインビー 『歴史の研究』
-
-
22 カエサル 『ガリア戦記』
-
-
23 ファン ボイチャウ 『ヴェトナム亡国史』
-
-
24 トロツキー 『ロシア革命史』
-
-
25 チャーチル 『第二次世界大戦』
-
-
26 ヴェーバー 『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』
-
-
27 宮崎市定 『科挙』
-
-
28 バーリン 『父と子』
-
-
29 フーコー 『監獄の誕生』
-
-
30 網野善彦 『無縁・公界・楽』
-
-
31 ロレンス 『知恵の七柱』
-
-
32 石原莞爾 『最終戦争論』
-
前のページへ