蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
黄金の島ジパング伝説 歴史文化ライブラリー 226
|
著者名 |
宮崎 正勝/著
|
著者名(ヨミ) |
ミヤザキ マサカツ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2007.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
中央 | 在庫 | 帯出可 | 書庫一般 | 210.1// | 一般書 | 014931545 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810509416 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
黄金の島ジパング伝説 歴史文化ライブラリー 226 |
タイトル(ヨミ) |
オウゴン ノ シマ ジパング デンセツ |
著者名 |
宮崎 正勝/著
|
著者名(ヨミ) |
ミヤザキ マサカツ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2007.2 |
ページ数 |
7,219p |
大きさ |
19cm |
NDC10版 |
210.48
|
ISBN |
4-642-05626-7 |
内容紹介 |
<黄金の国>幻想はなぜ生まれたのか。金銀の産出量と輸出入量、金銀政策、各国による金銀島探索の思惑など、日本・アジア・ヨーロッパの視点から、きらめく黄金に魅せられた人びとが紡いだ伝説の謎に迫る。 |
著者紹介 |
1942年東京都生まれ。東京教育大学文学部史学科卒業。北海道教育大学教育学部教授。著書に「モノの世界史」「海からの世界史」など。 |
件名1 |
日本-歴史-安土桃山時代
|
件名2 |
日本-歴史-江戸時代
|
件名3 |
日本-対外関係-ヨーロッパ-歴史
|
目次
内容細目
前のページへ