蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
大岡昇平全集 17
|
著者名 |
大岡 昇平/著
|
著者名(ヨミ) |
オオオカ ショウヘイ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
1995.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
中央 | 在庫 | 帯出可 | 地下書庫B | 918.6/オ/ | 一般書 | 013100166 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1005010163162 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
大岡昇平全集 17 |
タイトル(ヨミ) |
オオオカ ショウヘイ ゼンシュウ |
著者名 |
大岡 昇平/著
|
著者名(ヨミ) |
オオオカ ショウヘイ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
1995.5 |
ページ数 |
812p |
大きさ |
22cm |
NDC10版 |
918.68
|
ISBN |
4-480-70277-6 |
目次
内容細目
-
1 富永太郎の詩
-
-
2 富永太郎伝
-
-
3 富永太郎―書簡を通して見た生涯と作品―
-
-
4 富永太郎〔『増補改訂 新潮日本文学辞典』〕
-
-
5 富永太郎の絵〔『三彩』〕
-
-
6 富永太郎と詩と絵
-
-
7 富永太郎の絵〔『サンケイ新聞』〕
-
-
8 絵解き
-
-
9 富永太郎とボードレール
-
-
10 解説〔『富永太郎詩画集』〕
-
-
11 「恥の歌」その他
-
-
12 面影―富永太郎伝への追加―
-
-
13 「上海の思い出」
-
-
14 編集についてのノート
-
-
15 縁と年齢
-
-
16 〔富永太郎未発表断片/富永太郎未発表書簡 註解〕
-
-
17 「問わずがたり」考―事実とフィクションの間に
-
-
18 富永太郎〔『日本近代文学大事典』〕
-
-
19 版画の魅力
-
-
20 よしなしごと
-
-
21 ブレイクを読む富永太郎
-
-
22 対象に迫る 私の一篇「沼地」芥川龍之介
-
-
23 富永太郎における創造
-
-
24 富永太郎の詩と絵画
-
-
25 小林秀雄の小説
-
-
26 ソバ屋の思い出
-
-
27 江藤淳『小林秀雄』
-
-
28 小林秀雄の世代
-
-
29 小林秀雄の書棚
-
-
30 『無私の精神』
-
-
31 『考へるヒント』
-
-
32 『「白痴」について』
-
-
33 小林秀雄書誌上の一細目について
-
-
34 人生の教師
-
-
35 文化勲章
-
-
36 Xへの手紙
-
-
37 歴史と文学
-
-
38 『本居宣長』前後
-
-
39 大きな悲しみ―小林秀雄追悼
-
-
40 小林さんのこと
-
-
41 教えられたこと
-
-
42 死蔵すべきではない
-
-
43 河上さんの“公平”
-
-
44 『わがデカダンス』
-
-
45 河上徹太郎の思考
-
-
46 交遊六十年の重み
-
-
47 追悼 河上徹太郎―「知ってるよ」
-
-
48 難問の季節
-
-
49 結婚の頃
-
-
50 河上さんのモーツァルト
-
-
51 旧友 小林秀雄 青山次郎
-
-
52 鎌倉文士骨董自慢
-
-
53 小林さんと河上さん
-
-
54 犬に噛まれる
-
-
55 わが師わが友
-
-
56 囲碁将棋
-
-
57 酒品
-
-
58 今日出海『山中放浪』
-
-
59 今ちゃんの冒険
-
-
60 放火魔
-
-
61 地獄を見た人の円満さ
-
-
62 思い出すことども
-
-
63 中村光夫の顔
-
-
64 解説〔『昭和文学全集16』(角川書店)〕
-
-
65 中村光夫と二十年
-
-
66 パリの中村光夫
-
-
67 『パリ繁昌記』礼讃
-
-
68 中村光夫のこと
-
-
69 解説〔『中村光夫全集 第十二巻』〕
-
-
70 「彼岸」ほか
-
-
71 面影
-
-
72 歳月
-
-
73 われらが世代
-
-
74 批評家
-
-
75 思い出―追悼吉田健一
-
-
76 『英国の文学』と『酒宴』
-
-
77 よろめき葬送記
-
-
78 自己を確認しながら―追悼中島健蔵
-
-
79 中山義秀
-
-
80 『中山義秀全集』解説
-
-
81 義秀さん
-
-
82 五十の祝い
-
-
83 中山義秀の死
-
-
84 葬送記
-
-
85 思い出〔『新潮日本文学34』月報〕
-
-
86 永井龍男『朝霧』
-
-
87 美男の文学―永井龍男氏の人と作品―
-
-
88 傑作の条件
-
-
89 永井龍男『一個その他』
-
-
90 永井龍男―人と作品―
-
-
91 息を整える
-
-
92 その構成―永井龍男作「青梅雨」
-
-
93 横光先生と私
-
-
94 横光先生の思い出
-
-
95 下北沢の思い出
-
-
96 横光先生の初期作品
-
-
97 目に浮ぶ風貌
-
前のページへ