蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
ひき肉あったら、これつくろ! 献立にもう迷わない! ORANGE PAGE BOOKS うちの定番食材レシピ vol.12
|
出版者 |
オレンジページ
|
出版年月 |
2022.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
滝山 | 在庫 | 帯出可 | 一般開架 | 596.3// | 一般書 | 017005352 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910621973 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
ヘミングウェイで学ぶ英文法 [1] |
タイトル(ヨミ) |
ヘミングウェイ デ マナブ エイブンポウ |
著者名 |
倉林 秀男/著
河田 英介/著
|
著者名(ヨミ) |
クラバヤシ ヒデオ カワダ エイスケ |
出版者 |
アスク出版
|
出版年月 |
2019.5 |
ページ数 |
310p |
大きさ |
22cm |
NDC10版 |
835
|
ISBN |
4-86639-280-6 |
内容紹介 |
平易な語彙で書かれたヘミングウェイの短編を通じて、文法に関する知識を深めながら、「作品を読み通す喜び」を味わえる英語学習書。英文、和訳、文法・作品解説等を収録。朗読音声をダウンロードできるシリアルコード付き。 |
著者紹介 |
杏林大学外国語学部准教授。日本文体論学会代表理事。著書に「言語学から文学作品を見る」など。国士舘大学政治経済学部講師。海外・国内の英語圏文学学会のシンポジウムなどで活動。 |
件名1 |
英語-文法
|
件名2 |
英語-解釈
|
目次
内容細目
前のページへ