蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
満洲切手 角川選書 400
|
著者名 |
内藤 陽介/著
|
著者名(ヨミ) |
ナイトウ ヨウスケ |
出版者 |
角川学芸出版
|
出版年月 |
2006.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
中央 | 在庫 | 帯出可 | 書庫一般 | 693// | 一般書 | 014855800 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810491118 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
満洲切手 角川選書 400 |
タイトル(ヨミ) |
マンシュウ キッテ |
著者名 |
内藤 陽介/著
|
著者名(ヨミ) |
ナイトウ ヨウスケ |
出版者 |
角川学芸出版
|
出版年月 |
2006.9 |
ページ数 |
269p |
大きさ |
19cm |
NDC10版 |
222.5
|
ISBN |
4-04-703400-2 |
内容紹介 |
「満洲国」はどのように成立、発展、崩壊し、現在の中国・ロシアに何をもたらし、遺したか。満洲国で発行された切手、残された封書や葉書、消印など郵便資料を活用して、満洲国13年半の歴史を再構築する。 |
著者紹介 |
1967年東京都生まれ。東京大学文学部卒業。郵便学者。切手の博物館・副館長。郵便資料から国家や地域のあり方を解読する「郵便学」を提唱。著書に「切手と戦争」「皇室切手」など。 |
件名1 |
満州-歴史(1932〜1945)
|
件名2 |
郵便切手
|
目次
内容細目
前のページへ