蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
思索の源泉としての鉄道 講談社現代新書 2285
|
著者名 |
原 武史/著
|
著者名(ヨミ) |
ハラ タケシ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2014.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
中央 | 在庫 | 帯出可 | 新書 | S686// | 一般書 | 016113892 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910137996 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
思索の源泉としての鉄道 講談社現代新書 2285 |
タイトル(ヨミ) |
シサク ノ ゲンセン ト シテ ノ テツドウ |
著者名 |
原 武史/著
|
著者名(ヨミ) |
ハラ タケシ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2014.10 |
ページ数 |
270p |
大きさ |
18cm |
NDC10版 |
686.21
|
ISBN |
4-06-288285-9 |
内容紹介 |
東日本大震災で起きた日本の鉄道史上未曾有の事態。それから3年半、断たれた鉄路はどうなっているか? 車窓に目をこらし、歴史に耳を澄ませ、日本を読み解く“鉄”コラム。『本』連載を書籍化。 |
著者紹介 |
1962年東京生まれ。明治学院大学教授。専攻は日本政治思想史。著書に「知の訓練」「団地の空間政治学」など。 |
件名1 |
鉄道-日本
|
目次
内容細目
前のページへ