蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
科学者という仕事 独創性はどのように生まれるか 中公新書 1843
|
著者名 |
酒井 邦嘉/著
|
著者名(ヨミ) |
サカイ クニヨシ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2006.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
中央 | 在庫 | 帯出可 | 書庫一般 | S407// | 一般書 | 014768277 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810465877 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
科学者という仕事 独創性はどのように生まれるか 中公新書 1843 |
タイトル(ヨミ) |
カガクシャ ト イウ シゴト |
著者名 |
酒井 邦嘉/著
|
著者名(ヨミ) |
サカイ クニヨシ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2006.4 |
ページ数 |
3,271p |
大きさ |
18cm |
NDC10版 |
407
|
ISBN |
4-12-101843-5 |
内容紹介 |
科学者という仕事を通して科学研究の本質に触れることは「人間の知」への理解を深める。科学者たちが残してくれた、真理を鋭く突くことばを手がかりに、科学研究、科学者について考えてみよう。サイエンスの現場からの招待。 |
著者紹介 |
1964年東京都生まれ。東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。同大学大学院総合文化研究科助教授。理学博士。著書に「心にいどむ認知脳科学」など。 |
件名1 |
科学技術研究
|
件名2 |
科学者
|
目次
内容細目
前のページへ