所蔵館が「男女平等」の資料については、「男女平等推進センター」にお問い合わせください。
男女平等推進センター所蔵資料について

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

よくわかる児童文化    やわらかアカデミズム・<わかる>シリーズ      

著者名 川勝 泰介/編著
著者名(ヨミ) カワカツ タイスケ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2020.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 帯出区分 配架場所 請求記号 資料種別 資料番号 貸出
1 ひばりが丘在庫 帯出可一般開架384.5//一般書016877904

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

谷本 雄治
953.7 953.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910752050
書誌種別 図書
タイトル よくわかる児童文化    やわらかアカデミズム・<わかる>シリーズ      
タイトル(ヨミ) ヨク ワカル ジドウ ブンカ
著者名 川勝 泰介/編著
著者名(ヨミ) カワカツ タイスケ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2020.11
ページ数 5,229p
大きさ 26cm
NDC10版 384.5
ISBN 4-623-09070-9
内容紹介 児童文化研究(児童文化学)の方法、歴史、児童文化財のほか、子どもの遊びや生活、子どもをとりまく環境社会まですべてを網羅したテキスト。児童文化や子どもの生活と文化の全体像が把握できる。
著者紹介 1951年生まれ。ユマニテク短期大学幼児保育学科教授。元・京都女子大学発達教育学部児童学科教授。博士(教育学)。共編著に「ことばと表現力を育む児童文化」など。
件名1 児童文化



目次


内容細目

1 社会主義革命とユートピアの行方   1-39
浅岡 善治/著
2 ボリシェヴィズムの世界像・人間像   43-66
佐藤 正則/著
3 ロシア革命とジェンダー   69-93
広岡 直子/著
4 ロシア・アヴァンギャルド   その理想と変移   95-121
中村 唯史/著
5 スターリニズムの表象と社会動員   125-149
瀧口 順也/著
6 「政治化」と学知   物理学哲学論争   153-176
金山 浩司/著
7 科学   “強大なソヴィエト連邦”の背後に   177-199
市川 浩/著
8 芸術音楽から見たソ連   雪どけ期のショスタコーヴィチを中心に   205-231
梅津 紀雄/著
9 テロルから日常へ   ポスト・スターリン期の文学と社会   235-260
平松 潤奈/著
10 ソ連時代後半の娯楽映画   リャザーノフの挑戦   263-288
田中 まさき/著
11 グラースノスチ下のメディアと新たな「公共圏」   289-314
阿曽 正浩/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。