蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
生きる力を与える文学 深い感動・思索の中心を読む
|
著者名 |
鈴木 斌/著
|
著者名(ヨミ) |
スズキ アキラ |
出版者 |
冬至書房
|
出版年月 |
2005.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
中央 | 在庫 | 帯出可 | 書庫一般 | 910.2/ス/ | 一般書 | 014833268 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810444681 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
生きる力を与える文学 深い感動・思索の中心を読む |
タイトル(ヨミ) |
イキル チカラ オ アタエル ブンガク |
著者名 |
鈴木 斌/著
|
著者名(ヨミ) |
スズキ アキラ |
出版者 |
冬至書房
|
出版年月 |
2005.12 |
ページ数 |
267p |
大きさ |
19cm |
NDC10版 |
910.26
|
ISBN |
4-88582-153-3 |
内容紹介 |
生活の中で起こる苦境をいかに打開し、その後「生きる」喜びをどのように得たかを描いた日本近代文学を取り上げ、核心をやさしく論じ、紹介する。三浦哲郎、藤原てい、森鷗外、阿部昭、モブ・ノリオほか多数の作品を読む。 |
著者紹介 |
1943年東京生まれ。法政大学文学部日本文学科卒。文芸評論家、日本社会文学会会員。著書に「大岡昇平論」「文章を書く方法」など。 |
件名1 |
日本文学-歴史-近代
|
目次
内容細目
前のページへ