蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
多様性と出会う学校図書館 一人ひとりの自立を支える合理的配慮へのアプローチ
|
著者名 |
野口 武悟/編著
|
著者名(ヨミ) |
ノグチ タケノリ |
出版者 |
読書工房
|
出版年月 |
2015.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
中央 | 在庫 | 帯出可 | 北開架 | 017// | 一般書 | 016196090 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910225341 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
多様性と出会う学校図書館 一人ひとりの自立を支える合理的配慮へのアプローチ |
タイトル(ヨミ) |
タヨウセイ ト デアウ ガッコウ トショカン |
著者名 |
野口 武悟/編著
成松 一郎/編著
|
著者名(ヨミ) |
ノグチ タケノリ ナリマツ イチロウ |
出版者 |
読書工房
|
出版年月 |
2015.7 |
ページ数 |
183p |
大きさ |
21cm |
NDC10版 |
017
|
ISBN |
4-902666-35-9 |
内容紹介 |
学校図書館としてどのように多様性との出会いを作りだしたらよいのか。学校の実情や在籍する子どもの実態に応じて様々な取組みや実践を行っている学校図書館の事例を紹介する。「一人ひとりの読書を支える学校図書館」の続編。 |
著者紹介 |
1978年栃木県生まれ。博士(図書館情報学)。専修大学文学部教授。1961年神奈川県生まれ。読書工房を設立。専修大学文学部講師。 |
件名1 |
学校図書館
|
件名2 |
図書館サービス
|
件名3 |
特別支援教育
|
目次
内容細目
前のページへ