所蔵館が「男女平等」の資料については、「男女平等推進センター」にお問い合わせください。
男女平等推進センター所蔵資料について

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

新聞がなくなる日          

著者名 歌川 令三/著
著者名(ヨミ) ウタガワ レイゾウ
出版者 草思社
出版年月 2005.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 帯出区分 配架場所 請求記号 資料種別 資料番号 貸出
1 中央在庫 帯出可書庫一般070//一般書014808668

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

070.4 070.4
070.4 070.4

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810425539
書誌種別 図書
タイトル 新聞がなくなる日          
タイトル(ヨミ) シンブン ガ ナクナル ヒ
著者名 歌川 令三/著
著者名(ヨミ) ウタガワ レイゾウ
出版者 草思社
出版年月 2005.9
ページ数 206p
大きさ 19cm
NDC10版 070.4
ISBN 4-7942-1439-1
内容紹介 紙の新聞、宅配の大新聞が消えるのは時間の問題だ! 2030年には死滅するだろう。インターネットというメディアに侵食される新聞の現状と将来を考察。「新聞はなくなってほしくない」と思っている著者のジャーナリズム論。
著者紹介 1934年生まれ。横浜国立大学経済学部卒業。毎日新聞社取締役編集局長等を経て退社。中曾根康弘の世界平和研究所設立に加わり、首席研究員。現在、東京財団特別研究員。多摩大学院客員教授。
件名1 新聞
件名2 インターネット



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。