所蔵館が「男女平等」の資料については、「男女平等推進センター」にお問い合わせください。
男女平等推進センター所蔵資料について

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本災変通志          

著者名 池田 正一郎/[編]著
著者名(ヨミ) イケダ ショウイチロウ
出版者 新人物往来社
出版年月 2004.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 帯出区分 配架場所 請求記号 資料種別 資料番号 貸出
1 中央在庫 禁帯出2F調査R210.1//一般書015307087 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

104 104

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810382307
書誌種別 図書
タイトル 日本災変通志          
タイトル(ヨミ) ニホン サイヘン ツウシ
著者名 池田 正一郎/[編]著
著者名(ヨミ) イケダ ショウイチロウ
出版者 新人物往来社
出版年月 2004.12
ページ数 746p
大きさ 22cm
NDC10版 210.17
ISBN 4-404-03190-4
内容紹介 古来から人々が災害に際して、その様相を克明に書き留めた記録を収集したもの。西暦193年から1877年まで。厖大な史料・文献から、日本に起こったあらゆる災害を調べ尽くした必携書。
著者紹介 1913年兵庫県生まれ。京都大学文学部卒業。現在、海老名市文化財保護委員、市史編纂審議会長、環境保全審議会長、相模国分寺跡保存整備委員。著書に「幕末の国分村」など。
件名1 日本-歴史
件名2 災害-歴史



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。