所蔵館が「男女平等」の資料については、「男女平等推進センター」にお問い合わせください。
男女平等推進センター所蔵資料について

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

世界むかしむかし探検 1 日本原人がやってきた        

著者名 たかし よいち/作
著者名(ヨミ) タカシ ヨイチ
出版者 国土社
出版年月 1993.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 帯出区分 配架場所 請求記号 資料種別 資料番号 貸出
1 中央在庫 帯出可書庫児童21//児童022354935

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1005010122043
書誌種別 図書
タイトル 世界むかしむかし探検 1 日本原人がやってきた        
タイトル(ヨミ) セカイ ムカシムカシ タンケン
著者名 たかし よいち/作
著者名(ヨミ) タカシ ヨイチ
出版者 国土社
出版年月 1993.12
ページ数 150p
大きさ 22cm
NDC10版 209
ISBN 4-337-15201-6
内容紹介 いまから二十万年も昔に、中国は北京の近くから、九州の国東半島まで、100日をかけ歩いてやってきた人々がいた。「うそだあ」そう思う人は、ぜひともこの本を読んでください。古代への探検・大冒険へ、さあ出発!
著者紹介 1928年熊本市生まれ。現在、久留米信愛女学院短期大学教授。日本文芸作家協会会員。著書に「埋ずもれた日本」(日本児童文学者協会賞)、「竜のいる島」(サンケイ児童図書出版文化賞)。
件名1 世界史-古代



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。