蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
9割の日本人が知らない「日本語のルール」
|
著者名 |
佐々木 瑞枝/著
|
著者名(ヨミ) |
ササキ ミズエ |
出版者 |
中経出版
|
出版年月 |
2012.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
東部 | 在庫 | 帯出可 | 一般開架 | 810// | 一般書 | 015635945 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810831764 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
9割の日本人が知らない「日本語のルール」 |
タイトル(ヨミ) |
キュウワリ ノ ニホンジン ガ シラナイ ニホンゴ ノ ルール |
著者名 |
佐々木 瑞枝/著
|
著者名(ヨミ) |
ササキ ミズエ |
出版者 |
中経出版
|
出版年月 |
2012.5 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
19cm |
NDC10版 |
810.4
|
ISBN |
4-8061-4377-2 |
内容紹介 |
「いる」と「ある」の使い分けは? 「そのうち」と「いずれ」はどう違う? 日本語の使い分けや、ちょっとした違い、常識等を網羅。しっかり日本語を学んだことがない日本人だからこそ知っておきたい50のルールを紹介する。 |
著者紹介 |
京都府生まれ。武蔵野大学文学部・大学院教授。名誉文学博士。エッセイスト。著書に「外国語としての日本語」「日本語ってどんな言葉?」など。 |
件名1 |
日本語
|
目次
内容細目
前のページへ