所蔵館が「男女平等」の資料は「男女平等推進センター」に、「市政情報」の資料は「秘書広報課 広報係」にお問い合わせください。
男女平等推進センター・市政情報コーナー所蔵資料について

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

衣生活そのなぜに答える          

著者名 山口 惠子/編著
著者名(ヨミ) ヤマグチ ケイコ
出版者 ブレーン出版
出版年月 2005.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 帯出区分 配架場所 請求記号 資料種別 資料番号 貸出
1 中央在庫 帯出可書庫一般593//一般書014586265

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810408328
書誌種別 図書
タイトル 衣生活そのなぜに答える          
タイトル(ヨミ) イセイカツ ソノ ナゼ ニ コタエル
著者名 山口 惠子/編著 斉藤 秀子/編著 呑山 委佐子/編著
著者名(ヨミ) ヤマグチ ケイコ サイトウ ヒデコ ノミヤマ イサコ
出版者 ブレーン出版
出版年月 2005.5
ページ数 5,214p
大きさ 21cm
NDC10版 593
ISBN 4-89242-916-3
内容紹介 人はなぜ服を着るのか? いつからどのような服を着るようになったか? 身体に合った服、環境に適応した服とは? 服が生産され消費者に届くまで、服づくりの技術、現代社会での着ることの意味などの疑問に答える。
著者紹介 神戸芸術工科大学デザイン学部ファッションデザイン学科教授。山梨県立大学人間福祉学部福祉コミュニティ学科教授。
件名1 衣服



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。