蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
伊東光晴経済学を問う 2 現代経済の変貌
|
著者名 |
伊東 光晴/著
|
著者名(ヨミ) |
イトウ ミツハル |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1997.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
中央 | 在庫 | 帯出可 | 書庫一般 | 331// | 一般書 | 013617705 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009710046257 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
伊東光晴経済学を問う 2 現代経済の変貌 |
タイトル(ヨミ) |
イトウ ミツハル ケイザイガク オ トウ |
著者名 |
伊東 光晴/著
|
著者名(ヨミ) |
イトウ ミツハル |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1997.12 |
ページ数 |
418p |
大きさ |
20cm |
NDC10版 |
331.04
|
ISBN |
4-00-026089-8 |
内容紹介 |
ソ連・東欧が崩壊した現在こそ、あらためて現代資本主義を考えるべきだ。社会科学の対象として、資本主義と社会主義の経済体制比較を試みつつ、外側からの尺度で比較しがちであった既存の通念への厳しい批判を加える。 |
著者紹介 |
1927年東京都生まれ。東京商科大学卒業。京都大学名誉教授、福井県立大学等教授。経済学者。著書に「保守と革新の日本的構造」「経済学は現実にこたえうるか」など。 |
件名1 |
経済学
|
目次
内容細目
前のページへ