蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
香港の歴史 東洋と西洋の間に立つ人々 世界歴史叢書
|
著者名 |
ジョン・M.キャロル/著
|
著者名(ヨミ) |
ジョン M キャロル |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2020.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
中央 | 在庫 | 帯出可 | 一般開架 | 222.3// | 一般書 | 016845230 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910720177 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
香港の歴史 東洋と西洋の間に立つ人々 世界歴史叢書 |
タイトル(ヨミ) |
ホンコン ノ レキシ |
著者名 |
ジョン・M.キャロル/著
倉田 明子/訳
倉田 徹/訳
|
著者名(ヨミ) |
ジョン M キャロル クラタ アキコ クラタ トオル |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2020.7 |
ページ数 |
433p |
大きさ |
20cm |
原タイトル |
原タイトル:A concise history of Hong Kong |
NDC10版 |
222.39
|
ISBN |
4-7503-5017-2 |
内容紹介 |
近年の民主化運動の昻揚により、返還前後以来の大きな注目を集めている香港。少年期を香港で過ごし、中英双方の資料を解読できる著者が、香港の通史を客観的、多角的に描く。 |
著者紹介 |
ハーバード大学にてPh.D取得。セントルイス大学准教授などを経て、香港大学文学部歴史学科教授。専門は香港史、イギリス帝国史、博物館史。 |
件名1 |
香港-歴史
|
目次
内容細目
前のページへ