蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
水晶の夜、タカラヅカ
|
著者名 |
岩淵 達治/著
|
著者名(ヨミ) |
イワブチ タツジ |
出版者 |
青土社
|
出版年月 |
2004.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
中央 | 在庫 | 帯出可 | 書庫一般 | 775// | 一般書 | 014740347 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810376840 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
水晶の夜、タカラヅカ |
タイトル(ヨミ) |
スイショウ ノ ヨル タカラズカ |
著者名 |
岩淵 達治/著
|
著者名(ヨミ) |
イワブチ タツジ |
出版者 |
青土社
|
出版年月 |
2004.11 |
ページ数 |
270p |
大きさ |
20cm |
NDC10版 |
775.4
|
ISBN |
4-7917-6159-6 |
内容紹介 |
1938年晩秋、ヨーロッパに降りたった、宝塚歌劇団の乙女たち。日独伊防共協定締結と満州国承認を背景に、欧州親善公演巡業に来た彼女たちを待ち受けていたものとは? 国策と国際政治の狭間で翻弄される演劇人たちの群像。 |
著者紹介 |
1927年東京生まれ。ドイツ文学・演出家。東京大学独文卒業。学習院大学名誉教授。安部能成学術賞、日本翻訳家協会賞等を受賞。著書に「反現実の演劇の論理」など。 |
件名1 |
宝塚歌劇団
|
件名2 |
国際文化交流
|
目次
内容細目
前のページへ