所蔵館が「男女平等」の資料については、「男女平等推進センター」にお問い合わせください。
男女平等推進センター所蔵資料について

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

巨人ぼうやの物語    偕成社文庫 2056      

著者名 デュボア 著
出版者 偕成社
出版年月 198501


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 帯出区分 配架場所 請求記号 資料種別 資料番号 貸出
1 中央在庫 帯出可書庫児童S93/デ/児童020749277

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

467.3 467.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910069409
書誌種別 図書
タイトル オーケストラの音楽史   大作曲家が追い求めた理想の音楽       
タイトル(ヨミ) オーケストラ ノ オンガクシ
著者名 パウル・ベッカー/著 松村 哲哉/訳
著者名(ヨミ) パウル ベッカー マツムラ テツヤ
出版者 白水社
出版年月 2013.4
ページ数 279,4p
大きさ 20cm
原タイトル 原タイトル:The orchestra
NDC10版 764.3
ISBN 4-560-08275-1
内容紹介 作曲家は自分にしか書けない音楽を生み出すために、オーケストラという楽器に何を求め、どのように利用してきたか。オーケストラ音楽の変遷の歴史を、大作曲家たちが求めた理想の音楽像との関わりという観点から描く。
著者紹介 1882〜1937年。ベルリン生まれ。ユダヤ系ドイツ人。ヴァイオリニストおよび指揮者をへて音楽評論家に転身。著書に「ベートーヴェン」「西洋音楽史」など。
件名1 管弦楽-歴史



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。