所蔵館が「男女平等」の資料については、「男女平等推進センター」にお問い合わせください。
男女平等推進センター所蔵資料について

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

鉄橋物語   日本の歴史的鉄道橋梁を訪ねて       

著者名 塚本 雅啓/著
著者名(ヨミ) ツカモト マサヒロ
出版者 鉄道ジャーナル社
出版年月 2013.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 帯出区分 配架場所 請求記号 資料種別 資料番号 貸出
1 中央在庫 帯出可一般開架516//一般書015955748

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

文藝春秋

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910069328
書誌種別 図書
タイトル 鉄橋物語   日本の歴史的鉄道橋梁を訪ねて       
タイトル(ヨミ) テッキョウ モノガタリ
著者名 塚本 雅啓/著
著者名(ヨミ) ツカモト マサヒロ
出版者 鉄道ジャーナル社
出版年月 2013.8
ページ数 200p
大きさ 22cm
NDC10版 516.24
ISBN 4-415-31678-9
内容紹介 歴史的にも貴重な鉄道の鉄橋から古いもの、均整がとれて美しいもの、特異な形態のものなど計30橋を取り上げ、カラー写真とともに橋梁の概要と架設の経緯、構造と機能等を解説する。『鉄道ジャーナル』連載記事を単行本化。
著者紹介 昭和22年鎌倉生まれ。日本大学理工学部卒業。鉄道ジャーナル社に勤務後、フリーの編集・ライターとなる。著書に「戦後日本の鉄道車両」など。
件名1 鉄道橋



目次


内容細目

1 本当は楽しい「定期預金」   預貯金   8-25
荻原 博子/著
2 老後の保険には「聖域なき改革」を   保険   26-46
岩瀬 大輔/著
3 シニアにも出来る「正しい投資法」と「ど素人投資法」   株式投資   47-62
橘 玲/著
4 「夢の大家さん生活」を教えます   不動産投資   63-79
藤山 勇司/著
5 ムダな税金は一切払わない「賢い主婦」の相続術   相続   80-95
板倉 京/著
6 シニア起業「やってはいけない」9カ条   起業   96-112
小松崎 毅/著
7 金融マンからお金を守る15の金言   金言   113-140
山下 知志/著
8 骨董蒐集は老後の蓄財になるか   骨董   141-158
山田 和/著
9 「本で作った借金を、本で返せたらいいなぁ」の記   借金   159-173
鹿島 茂/著
10 義理はどこまで欠いていいのか   冠婚葬祭   174-192
明石 伸子/著
11 聖貧の思想   194-198
外山 滋比古/著
12 お金の遣いみちがない   199-203
江守 徹/著
13 日銭を稼ぎながら凛として老いる   204-208
帯津 良一/著
14 老後はたのしもう   209-213
加賀 乙彦/著
15 無駄遣いが治らない   214-218
愛川 欽也/著
16 老後のお金は0ですが…   219-223
湯川 れい子/著
17 映画作り以外には全く智慧の無い、愚人の駄弁なれど。   224-228
大林 宣彦/著
18 さいごの買いもの   229-233
落合 恵子/著
19 ヨット資金   234-239
浅井 愼平/著
20 本もお金もゼロにして死にたい   240-244
山折 哲雄/著
21 「老後が心配」が働く原動力   245-249
樋口 恵子/著
22 “髪結の亭主”の弁   250-254
藤原 作弥/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。