所蔵館が「男女平等」の資料については、「男女平等推進センター」にお問い合わせください。
男女平等推進センター所蔵資料について

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

非民主主義の政治学          

著者名 石井 貫太郎/著
著者名(ヨミ) イシイ カンタロウ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2024.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 帯出区分 配架場所 請求記号 資料種別 資料番号 貸出
1 東部在庫 帯出可一般開架313.7//一般書017210406

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

160.8 160.8

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009911084712
書誌種別 図書
タイトル 非民主主義の政治学          
タイトル(ヨミ) ヒミンシュ シュギ ノ セイジガク
著者名 石井 貫太郎/著
著者名(ヨミ) イシイ カンタロウ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2024.10
ページ数 8,217,16p
大きさ 20cm
NDC10版 313.7
ISBN 4-623-09778-4
内容紹介 なぜ世界の国々は民主主義体制にならないのか。そもそも民主主義は独裁主義や権威主義よりもすぐれた政治制度なのか。非民主主義の本質を解明しつつ民主主義と比較考察し、その結果得られた知見から民主主義再生の道を探る。
著者紹介 東京都生まれ。慶應義塾大学大学院法学研究科政治学専攻後期博士課程修了。目白大学社会学部教授、同大学大学院国際交流研究科教授。法学博士。著書に「現代国際政治理論」など。
件名1 民主主義
件名2 民主政治
件名3 独裁政治



目次


内容細目

1 《絆-共同性を問い直す》序論   1-26
池上 良正/著
2 信仰共同体の今   27-52
井上 順孝/著
3 聖空間における絆の生成   53-76
星野 英紀/著
4 異人の眼差しのもとに   77-104
赤坂 憲雄/著
5 家郷社会の変貌   105-132
桜井 治男/著
6 近代日本の在家仏教運動にみる絆   133-160
大谷 栄一/著
7 平等原理の現在   161-186
西川 麦子/著
8 韓国における祖先崇拝の歴史と現状   187-214
崔 吉城/著
9 隠蔽される身体と<絆>の所在   215-244
林 行夫/著
10 宗教はあたらしい絆をつくりだせるか   245-271
中牧 弘允/著
11 現代世界の絆   272-295
樫尾 直樹/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。