所蔵館が「男女平等」の資料については、「男女平等推進センター」にお問い合わせください。
男女平等推進センター所蔵資料について

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

棚田   日本の棚田百選 SUIKO BOOKS 151 日本の名景    

著者名 森田 敏隆/著
著者名(ヨミ) モリタ トシタカ
出版者 光村推古書院
出版年月 2009.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 帯出区分 配架場所 請求記号 資料種別 資料番号 貸出
1 中央在庫 帯出可書庫一般380.8//一般書010517706

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810644503
書誌種別 図書
タイトル 棚田   日本の棚田百選 SUIKO BOOKS 151 日本の名景    
タイトル(ヨミ) タナダ
著者名 森田 敏隆/著
著者名(ヨミ) モリタ トシタカ
出版者 光村推古書院
出版年月 2009.5
ページ数 119p
大きさ 17×19cm
NDC10版 748
ISBN 4-8381-0408-6
内容紹介 芸術品のような美しさとともに、洪水の防止や生態系の保全など様々な機能を持つ棚田。農林水産省が「日本の棚田百選」に認定した全国の棚田134か所の風景を、美しい写真で紹介。
著者紹介 1946年大阪府生まれ。和歌山県立田辺商業高校卒業。株式会社和楽路屋写真部を経て、フリー写真家。株式会社エムオーフォトス代表取締役。写真集に「日本列島花百景」など。
件名1 棚田-写真集



目次


内容細目

1 人間を求めて
2 日本民族文化起源論の問題点
3 解説浜田耕作「日本文化の源泉」
4 解説喜田貞吉「日鮮両民族同源論」
5 解説大野晋「日本語の黎明」
6 日本民族の形成
7 解説岡正雄「日本民族文化の形成」
8 日本文化の起源
9 解説江上波夫「日本における民族の形成と国家の起源」
10 書評江上波夫著『騎馬民族国家』
11 書評西島定生編集解説『日本国家の起源』
12 古代日本の南朝鮮経営は史実か
13 日本国家の起源
14 スサノオノミコトの抵抗
15 日本神話の一考察
16 書評松村武雄著『日本神話の研究』
17 書評西郷信綱著『古事記の世界』
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。