蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
里山 2 ものと人間の文化史 118-2
|
著者名 |
有岡 利幸/著
|
著者名(ヨミ) |
アリオカ トシユキ |
出版者 |
法政大学出版局
|
出版年月 |
2004.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
中央 | 在庫 | 帯出可 | 一般開架 | 652// | 一般書 | 014537681 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810331693 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
里山 2 ものと人間の文化史 118-2 |
タイトル(ヨミ) |
サトヤマ |
著者名 |
有岡 利幸/著
|
著者名(ヨミ) |
アリオカ トシユキ |
出版者 |
法政大学出版局
|
出版年月 |
2004.3 |
ページ数 |
265p |
大きさ |
20cm |
NDC10版 |
652.1
|
ISBN |
4-588-21182-X |
内容紹介 |
明治の地租改正による山林所有者の変遷、相次ぐ戦争による山野の荒廃、エネルギー革命と木材輸入自由化等々による里山の空洞化の経緯をたどり、見捨てられつつある里山の現状と再生への展望を語る。 |
著者紹介 |
1937年岡山県生まれ。大阪営林局などを経て、現在、水利科学研究所客員研究員。「ケヤキ林の育成法」で林業技術賞、「松と日本人」で毎日出版文化賞を受賞。 |
件名1 |
里山
|
件名2 |
林業-日本
|
件名3 |
山村-歴史
|
目次
内容細目
前のページへ