蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
ちゃぶ台の昭和 らんぷの本
|
著者名 |
小泉 和子/編
|
著者名(ヨミ) |
コイズミ カズコ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2002.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
滝山 | 在庫 | 帯出可 | 一般開架 | 383.8// | 一般書 | 014407865 |
○ |
2 |
東部 | 在庫 | 帯出可 | 一般開架 | 383.8// | 一般書 | 014076207 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810253648 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
ちゃぶ台の昭和 らんぷの本 |
タイトル(ヨミ) |
チャブダイ ノ ショウワ |
著者名 |
小泉 和子/編
|
著者名(ヨミ) |
コイズミ カズコ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2002.11 |
ページ数 |
167p |
大きさ |
21cm |
NDC10版 |
383.81
|
ISBN |
4-309-72723-9 |
内容紹介 |
裸電球の下の小さなちゃぶ台を家族で囲み、いつもは一汁一菜。貧しかったが、たまのご馳走が楽しみだった。記憶の中の昭和の食卓をレシピ付きで再現。ライスカレー、鉄火味噌、白菜漬け、五目寿司等。ちゃぶ台が語る「昭和」。 |
著者紹介 |
1933年東京生まれ。生活史研究所主宰、昭和のくらし博物館館長。京都女子大学教授。工学博士。著書に「家具と室内意匠の文化史」「道具と暮らしの江戸時代」など。 |
件名1 |
食生活-歴史
|
目次
内容細目
前のページへ