蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
中央 | 在庫 | 帯出可 | 書庫一般 | 728// | 一般書 | 013734800 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810258220 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
女の書 |
タイトル(ヨミ) |
オンナ ノ ショ |
著者名 |
飯島 太千雄/著
|
著者名(ヨミ) |
イイジマ タチオ |
出版者 |
日本放送出版協会
|
出版年月 |
2002.12 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
22cm |
NDC10版 |
728.21
|
ISBN |
4-14-080745-8 |
内容紹介 |
書から何が見えるか。日本仏教黎明期の尼僧の存在の大きさの主張、万葉集時代のかなは女性が作ったとする新説…。書に表わされた女の美学と女の文化、そして紙背に隠された女の性と歴史を解きあかす。浪漫に満ちた女の文化論。 |
著者紹介 |
1942年東京生まれ。学習院大学文学部仏文学科4年中退。書芸文化新社を経て、著作・制作に専心する。編集工房「書玄」主宰。著書に「空海大字林」「書体大百科字典」など。 |
件名1 |
書道-日本
|
件名2 |
女性-歴史
|
目次
内容細目
前のページへ