蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
戒名のはなし 歴史文化ライブラリー 217
|
著者名 |
藤井 正雄/著
|
著者名(ヨミ) |
フジイ マサオ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2006.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
中央 | 在庫 | 帯出可 | 北開架 | 186// | 一般書 | 014913500 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810489541 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
戒名のはなし 歴史文化ライブラリー 217 |
タイトル(ヨミ) |
カイミョウ ノ ハナシ |
著者名 |
藤井 正雄/著
|
著者名(ヨミ) |
フジイ マサオ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2006.10 |
ページ数 |
5,177p |
大きさ |
19cm |
NDC10版 |
186
|
ISBN |
4-642-05617-3 |
内容紹介 |
人はなぜ、死後、戒名を付けるのか。戒名料などに対する批判が高まる今、その原点を「改名」との関係、「居士」や「院」の意味、差別戒名などから歴史を遡りつつ考える。変わりゆく死生観と戒名のゆくえに迫る日本文化史。 |
著者紹介 |
1934年東京都生まれ。大正大学文学部哲学科卒業。大正大学名誉教授。文学博士。日本生命倫理学会代表理事・会長。京都大学再生医科学研究所倫理委員会委員長。著書に「死と骨の習俗」ほか。 |
件名1 |
法名
|
目次
内容細目
前のページへ