所蔵館が「男女平等」の資料については、「男女平等推進センター」にお問い合わせください。
男女平等推進センター所蔵資料について

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

昭和恋々 Part2         

著者名 久世 光彦/著
著者名(ヨミ) クゼ テルヒコ
出版者 清流出版
出版年月 2003.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 帯出区分 配架場所 請求記号 資料種別 資料番号 貸出
1 ひばりが丘在庫 帯出可書庫一般914.6/ク/一般書013751800

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

久世 光彦
382.1 382.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810280622
書誌種別 図書
タイトル 昭和恋々 Part2         
タイトル(ヨミ) ショウワ レンレン
著者名 久世 光彦/著
著者名(ヨミ) クゼ テルヒコ
出版者 清流出版
出版年月 2003.5
ページ数 198p
大きさ 21cm
NDC10版 382.1
ISBN 4-86029-041-0
内容紹介 あのころは、ゆっくりと流れる時間の中で子供たちの笑顔が輝いていた。失くしたくない、忘れたくない昭和がここにある-。昭和の日々を写真とエッセイで綴る。川本三郎、俵万智、久世光彦による特別鼎談も収録。
著者紹介 昭和10年東京生まれ。東京大学文学部美術史学科卒業。作家・演出家。芸術選奨文部大臣賞受賞、紫綬褒章受章。「蕭々館日録」で泉鏡花文学賞受賞。著書に「蝶とヒットラー」など。
件名1 日本-風俗



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。