所蔵館が「男女平等」の資料については、「男女平等推進センター」にお問い合わせください。
男女平等推進センター所蔵資料について

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

100年デフレ   21世紀はバブル多発型物価下落の時代       

著者名 水野 和夫/著
著者名(ヨミ) ミズノ カズオ
出版者 日本経済新聞社
出版年月 2003.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 帯出区分 配架場所 請求記号 資料種別 資料番号 貸出
1 中央在庫 帯出可書庫一般337.9//一般書013747307

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

332.107 332.107

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810267996
書誌種別 図書
タイトル 100年デフレ   21世紀はバブル多発型物価下落の時代       
タイトル(ヨミ) ヒャクネン デフレ
著者名 水野 和夫/著
著者名(ヨミ) ミズノ カズオ
出版者 日本経済新聞社
出版年月 2003.2
ページ数 385p
大きさ 20cm
NDC10版 332.107
ISBN 4-532-35012-3
内容紹介 デフレはもう止まらない。物価下落は先進国全体へ広がり、長期デフレが定着する。リフレ政策は新たな資産バブルと景気失速を招くだけ。お金の流れと歴史的視野から波乱のマーケット、日本経済を読む。
著者紹介 1953年愛知県生まれ。早稲田大学大学院経済学研究科修士課程修了後、八千代証券(現三菱証券)に入社。現在、三菱証券理事。チーフ・エコノミスト。著書に「所得バブル崩壊」がある。
件名1 日本-経済
件名2 デフレーション



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。