蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
網野善彦著作集 第8巻 中世の民衆像
|
著者名 |
網野 善彦/著
|
著者名(ヨミ) |
アミノ ヨシヒコ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2009.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
中央 | 在庫 | 帯出可 | 一般開架 | 210// | 一般書 | 016596260 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
追跡!ごみの大変身 : リサイク…1
『リサイクルで地…
追跡!ごみの大変身 : リサイク…2
『リサイクルで地…
追跡!ごみの大変身 : リサイク…3
『リサイクルで地…
大接近!工場見学 : SDGsリ…6
高山 リョウ/構…
大接近!工場見学 : SDGsリ…5
高山 リョウ/構…
大接近!工場見学 : SDGsリ…4
高山 リョウ/構…
大接近!工場見学 : SDGsリ…1
高山 リョウ/構…
大接近!工場見学 : SDGsリ…3
高山 リョウ/構…
大接近!工場見学 : SDGsリ…2
高山 リョウ/構…
食品トレーのひみつ
深草 あざみ/ま…
リサイクル・プラネット : リサイ…
アンナ・クレイボ…
ザ・ソウル・オブくず屋 : SDG…
東 龍夫/著
最新!リサイクルの大研究 : プラ…
田崎 智宏/監修
新カドタ式生ごみでカンタン土づくり…
門田 幸代/著
リサイクルと世界経済 : 貿易と環…
小島 道一/著
容器包装リサイクル20年のあゆみ …
日本容器包装リサ…
やってみませんかダンボールコンポス…
有機農産物普及・…
コロッケ先生の情熱!古紙リサイクル…
中村 文人/文
東京の資源循環2011
東京都環境局廃棄…
教授とミミズのエコ生活 : または…
三浦 俊彦/著
成功する「生ごみ資源化」 : ごみ…
中村 修/著,遠…
東京の資源循環2010
東京都環境局廃棄…
東京の資源循環2009
東京都環境局廃棄…
東京の資源循環2008
東京都環境局廃棄…
東京の資源環境 2007
東京都環境局廃棄…
東京リサイクルハンドブック2006
東京都環境局廃棄…
東京リサイクルハンドブック2005
東京都環境局廃棄…
循環型社会 : 持続可能な未来への…
吉田 文和/著
東京リサイクルハンドブック2004
東京都環境局廃棄…
みんなで実行3R いま地球のために…
リサイクル社会への道
寄本 勝美/著
東京リサイクルハンドブック2003
東京都環境局廃棄…
調べて体験!みんなでできるリサイ…4
本多 淳裕/監修
調べて体験!みんなでできるリサイ…3
本多 淳裕/監修
調べて体験!みんなでできるリサイ…2
本多 淳裕/監修
調べて体験!みんなでできるリサイ…1
本多 淳裕/監修
環境とリサイクル11
本間 正樹/文,…
環境とリサイクル12
本間 正樹/文,…
環境とリサイクル10
本間 正樹/文,…
環境とリサイクル9
本間 正樹/文,…
環境とリサイクル8
本間 正樹/文,…
環境とリサイクル6
本間 正樹/文,…
環境とリサイクル5
本間 正樹/文,…
環境とリサイクル4
本間 正樹/文,…
環境とリサイクル3
本間 正樹/文,…
環境とリサイクル2
本間 正樹/文,…
環境とリサイクル1
本間 正樹/文,…
生ゴミはよみがえる : 土はいのち…
菅野 芳秀/著
これでわかる生ごみ堆肥化Q&A :…
岩田 進午/監修…
リサイクルの百科事典
安井 至/編集委…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810648765 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
網野善彦著作集 第8巻 中世の民衆像 |
タイトル(ヨミ) |
アミノ ヨシヒコ チョサクシュウ |
著者名 |
網野 善彦/著
|
著者名(ヨミ) |
アミノ ヨシヒコ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2009.4 |
ページ数 |
8,487p |
大きさ |
22cm |
NDC10版 |
210.08
|
ISBN |
4-00-092648-5 |
内容紹介 |
日本史像を大胆に革新した研究活動の全貌を体系的に提示すべく、著者の主要な著書・論文を選び、テーマ別に編成のうえ収録。第8巻は、「日本中世の民衆像」「日本中世の百姓と職能民」の2著作と両書の関連論文を収める。 |
件名1 |
日本-歴史
|
目次
内容細目
-
1 日本中世の民衆像
平民と職人
3-110
-
-
2 引出物/もてなし
事典項目
111-114
-
-
3 日本中世の百姓と職能民
117-409
-
-
4 鋳物師/鵜飼/供御人/職人/遍歴
事典項目
411-426
-
-
5 忘れられた歴史
429-434
-
-
6 『新猿楽記』の「諸国土産」について
435-439
-
-
7 飴売と「異朝の証文」
441-445
-
-
8 未進と身代
447-462
-
前のページへ