蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
日本語のレトリック 文章表現の技法 岩波ジュニア新書 418
|
著者名 |
瀬戸 賢一/著
|
著者名(ヨミ) |
セト ケンイチ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2002.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
中央 | 在庫 | 帯出可 | 北書庫 | J816// | 一般書 | 014463962 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810829365 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
藤森照信の茶室学 日本の極小空間の謎 |
タイトル(ヨミ) |
フジモリ テルノブ ノ チャシツガク |
著者名 |
藤森 照信/著
|
著者名(ヨミ) |
フジモリ テルノブ |
出版者 |
六耀社
|
出版年月 |
2012.4 |
ページ数 |
293p |
大きさ |
20cm |
NDC10版 |
521.863
|
ISBN |
4-89737-704-9 |
内容紹介 |
利休はなぜ二畳にこだわったのか? 建築史家にして建築家の藤森照信が、縦横無尽に日本の極小空間=茶室に迫る。また、藤森照信と磯崎新がそれぞれ手掛けた茶室を例にとり、さまざまな角度から語り合った対談も収録。 |
著者紹介 |
1946年長野県生まれ。東京大学大学院博士課程修了。専攻は近代建築、都市計画史。東京大学名誉教授、工学院大学教授。建築家。「建築探偵の冒険」でサントリー学芸賞受賞。 |
件名1 |
茶室
|
目次
内容細目
前のページへ