蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
滝山 | 在庫 | 帯出可 | ティーンズ | J913.6/ヒ/ | 一般書 | 017110026 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
パニック症「発作が怖い!」がなくな…
境 洋二郎/監修
ギャンブル脳
帚木 蓬生/著
依存症の人が「変わる」接し方 : …
山下 悠毅/著
家族が知りたい摂食症<摂食障害>の…
高宮 静男/著
「他人の目が気になる・こわい」から…
松本 一記/著,…
酒をやめられない文学研究者とタバコ…
松本 俊彦/著,…
愛着障害と複雑性PTSD : 生き…
岡田 尊司/著
トラウマ : 「こころの傷」をどう…
杉山 登志郎/著
トラウマからの回復
生野 信弘/著
安全に狂う方法 : アディクション…
赤坂 真理/著
頭痛専門外来へ行こう! : 年間3…
金中 直輔/著
ウルトラ図解おとなと子どもの頭痛 …
清水 俊彦/監修
戦争ストレスと神経症
エイブラム・カー…
「やめられない」を「やめる」本 :…
山下 あきこ/著
ウルトラ図解ギャンブル依存 : 病…
樋口 進/監修
学校で教えてくれない本当の依存症 …
風間 暁/著,松…
心的外傷と回復
ジュディス・L.…
食べるのがこわい : 私いったいど…
イェニー・ヨルダ…
強迫症/強迫性障害<OCD> : …
原井 宏明/監修…
手洗いがやめられない : 記者が強…
佐藤 陽/著
パニぬけ : ザワザワする心、不安…
まーる/著,伊藤…
依存症と人類 : われわれはアルコ…
カール・エリック…
PTSD治療ガイドライン
デイヴィッド・フ…
わが子、夫、妻…。大切な家族が「適…
浅井 逸郎/監修
図解いちばんわかりやすい醜形恐怖症…
原井 宏明/著,…
ドーパミン中毒
アンナ・レンブケ…
「吐くのがこわい」がなくなる本
山口 健太/著,…
ギャンブル依存と生きる : 家族、…
稲村 厚/著
最新頭痛の治し方大全 : 日本初の…
丹羽 潔/著
もっと知りたい解離性障害 : 解離…
岡野 憲一郎/著…
ウルトラ図解てんかん : 多様なて…
赤松 直樹/監修
10代から知っておきたい不安症
新村 秀人/監修…
10代から知っておきたい摂食障害
西園マーハ文/監…
頭痛外来ガイド : エキスパート解…
丹羽 潔/著,武…
図解やさしくわかる強迫症
原井 宏明/監修…
「適応障害」って、どんな病気? :…
浅井 逸郎/監修
過食は治る : 過食症の成り立ちの…
クリストファー …
ねころんで読める頭痛学診断と治療 …
間中 信也/著
新てんかんテキスト : てんかんと…
井上 有史/編集…
頭痛の診療ガイドライン2021
日本神経学会/監…
強迫症を治す : 不安とこだわりか…
亀井 士郎/著,…
図解いちばんわかりやすい強迫性障害…
原井 宏明/監修
世界一やさしい依存症入門 : やめ…
松本 俊彦/著
そのふるえ・イップス心因性ではあり…
平 孝臣/著,堀…
依存症がわかる本 : 防ぐ、回復を…
松本 俊彦/監修
パーキンソン病と診断されたら最初に…
小川 順也/著
パニック障害 : 正しい知識とケア
坪井 康次/監修
誰がために医師はいる : クスリと…
松本 俊彦/[著…
環状島へようこそ : トラウマのポ…
宮地 尚子/編,…
あなたもきっと依存症 : 「快と不…
原田 隆之/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910980507 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
ネバーブルーの伝説 |
タイトル(ヨミ) |
ネバー ブルー ノ デンセツ |
著者名 |
日向 理恵子/著
|
著者名(ヨミ) |
ヒナタ リエコ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2023.7 |
ページ数 |
285p |
大きさ |
19cm |
NDC10版 |
913.6
|
ISBN |
4-04-113635-5 |
内容紹介 |
アスタリット星国で写本士見習いとして働く15歳のコボル。写本士の仕事は、災害や戦争の被害を受けた土地から本を救出して正確に書き写し、文化をつないでいくことだ。コボルは、仲間たちと災害に見舞われた隣国へ赴くが…。 |
著者紹介 |
兵庫県生まれ。児童文学作家、日本児童文学者協会員。著書に「雨ふる本屋」「火狩りの王」「すすめ!図書くらぶ」シリーズなど。 |
目次
内容細目
前のページへ