蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
戦後夜間中学校の歴史 学齢超過者の教育を受ける権利をめぐって
|
著者名 |
大多和 雅絵/著
|
著者名(ヨミ) |
オオタワ マサエ |
出版者 |
六花出版
|
出版年月 |
2017.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
中央 | 在庫 | 帯出可 | 一般開架 | 376.3// | 一般書 | 016616505 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910429570 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
戦後夜間中学校の歴史 学齢超過者の教育を受ける権利をめぐって |
タイトル(ヨミ) |
センゴ ヤカン チュウガッコウ ノ レキシ |
著者名 |
大多和 雅絵/著
|
著者名(ヨミ) |
オオタワ マサエ |
出版者 |
六花出版
|
出版年月 |
2017.6 |
ページ数 |
5,360p |
大きさ |
22cm |
NDC10版 |
376.31
|
ISBN |
4-86617-034-3 |
内容紹介 |
15歳を過ぎてもなお「学びなおしたい」生徒と、彼ら彼女らを応援した人々。夜間中学校の歴史的経緯と存立のメカニズムを、学齢超過者の教育を受ける権利をめぐる動きとの関係のなかで明らかにする。 |
著者紹介 |
1980年福島県生まれ。お茶の水女子大学大学院人間文化研究科博士前期課程修了。博士(社会科学)取得。横浜市職員。 |
件名1 |
夜間中学-歴史
|
目次
内容細目
前のページへ