所蔵館が「男女平等」の資料については、「男女平等推進センター」にお問い合わせください。
男女平等推進センター所蔵資料について

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

調べて学ぶ日本の伝統 2 工芸        2

出版者 大日本図書
出版年月 1996.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 帯出区分 配架場所 請求記号 資料種別 資料番号 貸出
1 中央在庫 帯出可書庫児童38//児童022368000
2 ひばりが丘在庫 帯出可書庫児童70//児童022091253

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本民話の会
915.6 915.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006010173028
書誌種別 図書
タイトル 調べて学ぶ日本の伝統 2 工芸        2
タイトル(ヨミ) シラベテ マナブ ニホン ノ デントウ
出版者 大日本図書
出版年月 1996.3
ページ数 39p
大きさ 25cm
累積注記 監修:大橋晧也
NDC10版 708
ISBN 4-477-00651-9
内容紹介 有田・伊万里・萩・信楽・笠間など、日本を代表する陶磁器とその歴史を紹介。また、西陣織や久留米絣、紅花染など、日本の伝統的染織の技法と産地を、美しい写真入りで紹介。
件名1 芸術



目次


内容細目

1 金の鳥   8-12
2 五人のお地蔵さま   13-18
3 山の上のお地蔵さま   19-21
4 山姥の贈り物   22-25
5 貧乏神   26-29
6 鼻たれ小僧さま   30-33
7 座敷わらし   34-35
8 ウドンゲの花   36-37
9 雪女   40-44
10 大きな柳の木   45-50
11 小河内の山姥   51-56
12 食わず女房   57-63
13 鬼は外、福は内   64-69
14 水グモ   70-71
15 河童の贈り物   72-75
16 幽霊船   76-80
17 死んだ人に会う   81-83
18 五日市線と狸   86-88
19 天までのびたタケノコ   89-94
20 ねずみの恩返し   95-98
21 おけさ猫   99-104
22 ツバメの恩返し   105-110
23 鬼切の桂の面   111-113
24 頰なでの化け物   114-116
25 死人を引く狼   117-119
26 角のある蛇   120-123
27 空からぼた餅   126-132
28 三つの願いの神さま   133-140
29 金の種売り   141-144
30 むるが怖い   145-147
31 親を買った夫婦   148-153
32 三隣亡   154-155
33 大岡越前守   156-159
34 死ぬのを忘れた子   160-162
35 炭焼き長者   163-166
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。