蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
記号のなぞとき 算数と理科の本 8
|
著者名 |
板倉 聖宣/著
|
著者名(ヨミ) |
イタクラ キヨノブ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1979.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
中央 | 在庫 | 帯出可 | 書庫児童 | 41// | 児童 | 020720591 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
なぜ学ぶのか : 科学者からの手紙
板倉 聖宣/著
科学的とはどういうことか : いた…
板倉 聖宣/著
せぼねのある動物たち
板倉 聖宣/著,…
足はなんぼん?
板倉 聖宣/著,…
事典日本の科学者 : 科学技術を築…
板倉 聖宣/監修…
世界の国ぐに : いろいろな世界地…
板倉 聖宣/著
ドライアイスであそぼう
板倉 聖宣/著,…
ぼくらはガリレオ
板倉 聖宣/著
ジャガイモの花と実
板倉 聖宣/著,…
空気と水のじっけん
板倉 聖宣/著,…
もしも原子がみえたなら
板倉 聖宣/著,…
コマの力学 : 回転運動と慣性
板倉 聖宣/著,…
アーチの力学 : 橋をかけるくふう
板倉 聖宣/著
原子論の歴史下
板倉 聖宣/著
原子論の歴史上
板倉 聖宣/著
資源・環境・リサイクル10
板倉 聖宣/監修…
資源・環境・リサイクル9
板倉 聖宣/監修…
資源・環境・リサイクル8
板倉 聖宣/監修…
資源・環境・リサイクル7
板倉 聖宣/監修…
資源・環境・リサイクル6
板倉 聖宣/監修…
資源・環境・リサイクル4
板倉 聖宣/監修…
資源・環境・リサイクル3
板倉 聖宣/監修…
資源・環境・リサイクル2
板倉 聖宣/監修…
資源・環境・リサイクル1
板倉 聖宣/監修…
資源・環境・リサイクル5
板倉 聖宣/監修…
粒と粉と分子 : ものをどんどん小…
板倉 聖宣/著
砂鉄とじしゃくのなぞ
板倉 聖宣/著
絵とき世界の国旗
板倉 聖宣/著
科学者伝記小事典 : 科学の基礎を…
板倉 聖宣/著
調べてみようわたしたちの食べもの1
板倉 聖宣/監修…
調べてみようわたしたちの食べもの7
板倉 聖宣/監修…
調べてみようわたしたちの食べもの6
板倉 聖宣/監修…
調べてみようわたしたちの食べもの8
板倉 聖宣/監修…
調べてみようわたしたちの食べもの5
板倉 聖宣/監修…
調べてみようわたしたちの食べもの3
板倉 聖宣/監修…
調べてみようわたしたちの食べもの2
板倉 聖宣/監修…
調べてみようわたしたちの食べも…10
板倉 聖宣/監修…
調べてみようわたしたちの食べもの9
板倉 聖宣/監修…
調べてみようわたしたちの食べもの4
板倉 聖宣/監修…
仮説実験授業の考え方 : アマチュ…
板倉 聖宣/著
白菜のなぞ
板倉 聖宣/著
日本史たのしく学ぶ法
板倉 聖宣/[ほ…
ドライアイスであそぼう
板倉 聖宣/著,…
ひかりのてじな
村田 道紀/文・…
おかしなえ
村田 道紀/文・…
コックリさんを楽しむ本 : 占いと…
荒木 葉子/著,…
原子とつきあう本 : 原子(元素・…
板倉 聖宣/著
元素の発明発見物語 : 錬金術師の…
板倉 聖宣/編
社会を見なおすメガネ : 量率グラ…
松崎 重広/著,…
機械の発明発見物語 : 時計からオ…
板倉 聖宣/編
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810146807 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
光の子がおりてきた |
タイトル(ヨミ) |
ヒカリ ノ コ ガ オリテ キタ |
著者名 |
ポーラ・フォックス/作
平野 卿子/訳
葉 祥明/画
|
著者名(ヨミ) |
ポーラ フォックス ヒラノ キョウコ ヨウ ショウメイ |
出版者 |
金の星社
|
出版年月 |
2000.12 |
ページ数 |
189p |
大きさ |
20cm |
原タイトル |
原タイトル:Radiance descending |
NDC10版 |
933.7
|
ISBN |
4-323-06312-1 |
内容紹介 |
ポールの弟ジェイコブはダウン症。みんなから愛される弟を見て、それは弟が障害者だからだとポールは思う。でも、ジェイコブの7歳の誕生日、おじいちゃんの一言をきっかけにジェイコブが愛される本当の理由がわかり始めて…。 |
著者紹介 |
アメリカ・ニューヨーク生まれ。新聞社などの勤務を経て作家に。「どれい船にのって」でニューベリー賞、国際アンデルセン賞を受賞。作品に「フグは海に住む」など。 |
目次
内容細目
前のページへ