所蔵館が「男女平等」の資料については、「男女平等推進センター」にお問い合わせください。
男女平等推進センター所蔵資料について

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

盛岡藩御狩り日記   江戸時代の野生動物誌       

著者名 遠藤 公男/著
著者名(ヨミ) エンドウ キミオ
出版者 講談社
出版年月 1994.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 帯出区分 配架場所 請求記号 資料種別 資料番号 貸出
1 中央在庫 帯出可書庫一般916/エ/一般書012096087

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

728.5 728.5

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810605048
書誌種別 図書
タイトル なぜ江戸っ子を「ちゃきちゃき」と言うのか   粋な江戸の生活事情       
タイトル(ヨミ) ナゼ エドッコ オ チャキチャキ ト イウ ノカ
著者名 中江 克己/著
著者名(ヨミ) ナカエ カツミ
出版者 PHP研究所
出版年月 2008.9
ページ数 239p
大きさ 19cm
NDC10版 382.1361
ISBN 4-569-70187-5
内容紹介 「べらんめえ」「しゃらくせえ」「おととい来やがれ!」など、ユーモアたっぷりの江戸っ子のセリフ。都会人・江戸っ子の暮らしぶりとオモシロ気質を、彼らのセリフから読みとく。
著者紹介 1935年北海道生まれ。出版社勤務を経て、ノンフィクション作家。著書に「お江戸の意外な生活事情」「お江戸の地名の意外な由来」「ちょっと使ってみたくなる「江戸ことば」100選」など。
件名1 東京都-風俗
件名2 日本-歴史-江戸時代



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。