蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
はかる!心から物の重さまで そして天びんからコンピュータへ 子ども科学図書館
|
著者名 |
大竹 三郎/文と写真
|
著者名(ヨミ) |
オオタケ サブロウ |
出版者 |
大日本図書
|
出版年月 |
2001.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
中央 | 在庫 | 帯出可 | 書庫児童 | 42// | 児童 | 022288221 |
○ |
2 |
東部 | 在庫 | 帯出可 | 書庫児童 | 42// | 児童 | 022435819 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810175119 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
はかる!心から物の重さまで そして天びんからコンピュータへ 子ども科学図書館 |
タイトル(ヨミ) |
ハカル ココロ カラ モノ ノ オモサ マデ |
著者名 |
大竹 三郎/文と写真
|
著者名(ヨミ) |
オオタケ サブロウ |
出版者 |
大日本図書
|
出版年月 |
2001.6 |
ページ数 |
36p |
大きさ |
24cm |
NDC10版 |
420.75
|
ISBN |
4-477-01200-4 |
内容紹介 |
天秤の発見と発明は、石器・土器づくりにつぐ、第2の道具づくり。以来、天秤は常に古くて新しい道具だった。長年教科書の編集・執筆をしてきた経験をふまえ、「新しい天秤学習」のための内容と背景を提案。 |
著者紹介 |
1928年神奈川県生まれ。東京物理学校卒業。湘南工科大学名誉教授。小・中・高校の新しい理科実験とその方法の開発に貢献。著書に「日本の科学・技術史ものがたり」全10巻など。 |
件名1 |
計量器
|
目次
内容細目
前のページへ